2009年12月20日

マレーシア4

マレーシアの町の中に出かけた。店員は言葉はマレー語が中心ですが、大体の人が英語もできるし、中国語もできるみたいです。私は英語の単語と、手振りでやりましたが、何とか少しは理解できたみたいです。食事のときは水、とかお茶は注文しないと出てきません。もちろんお金が出ます。水は0.5リンギでした。(日本円で15円)。あっちこっち回っていると、水槽の中に足を入れて,気持ちよさそうにしている人たちがいたので覗いたら足に小さい魚が群がっていて足をつついている様子です。「魚スパ」でした私もやってみました。最初はくすぐったくて変でしたが次第に気持ちよくなっていい気持ちでした。確か料金は6リンギだったと思う。


マレーシアで1番人気のツインタワー。右の建物は日本の企業が造り、左は韓国の企業が造ったそうです。
マレーシア4

気持ちがよかった、「魚スパ」です。
マレーシア4

マレーシアの凧です.手作りで今では作れる人が少なく貴重な凧だそうです。たくさんほしかったがもって帰る都合で、1番気に入った龍の凧だけを買いました。
マレーシア4

頭にはこういうスカーフをかぶった女の人がたくさんいます。美人が多いです。
マレーシア4

にぎやかで、いろいろな品物が売っているチャイナタウン(生きている猫、鳥も食料で売っていました)
マレーシア4













同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
伊江島ゆり祭り
伊江島ゆり祭り(2014-05-04 18:10)

わが菜園
わが菜園(2014-05-01 14:21)

筋トレ
筋トレ(2014-04-27 15:43)

畑情報
畑情報(2014-03-06 20:20)

3月3日の記事
3月3日の記事(2014-03-03 12:31)


Posted by 知念のがっぱいおじさん at 09:52│Comments(0)日常の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。