2014年02月02日
サバニ愛好会はちうくしー
今日、サバニ愛好会の今年のはちうくしーがあって、朝早く家を出て糸満いってサバニ漕いできました。
あいにくの悪天候でしたが、11艇ほどで港内をこいで白銀堂に行き今年の安全祈願とサバニ愛好会の発展をお願いいたしました。


あいにくの悪天候でしたが、11艇ほどで港内をこいで白銀堂に行き今年の安全祈願とサバニ愛好会の発展をお願いいたしました。
2014年02月01日
我が菜園情報
菜園を10月から始めて3ヶ月、これまで「ほうれん草、レタス、春菊、セロリ、さやインゲン、20日大根」を収穫した。しかし菜園1年生にとっていろいろわからないことだらけ、隣の畑の人から教えられながら作業している。最初は1坪ぐらいの広さがあればいいだろうと思っていたが、楽しみを覚えてこつこつ耕していたら今では30坪ぐらいの広さの菜園になっている。キャベツも植えたけど巻きはじめてから急にしおれてきた。全滅。原因は、虫除けのためカバーしてあったカンレイシャをとったため急に太陽に当てたためか、それとも肥料804の入れすぎかもしれない。残念。それと白菜も失敗。・・・・・・・・・今畑にはジャガイモ、にんじん,ほうれん草、レタスなどが収獲待ち、そして今日は売れ残りの野菜の苗をもらってきたので植えた。楽しみ。
今日の南城市・・穏やかでぽかぽか陽気

我が家の自慢の菜園


売れ残りの苗を今日は植えた。残りはどうしよう?

今日の南城市・・穏やかでぽかぽか陽気
我が家の自慢の菜園
売れ残りの苗を今日は植えた。残りはどうしよう?
2014年01月26日
漆喰シーサー作り
新年早々、知念小学校でマジック。南風原で凧揚げ大会、そして北丘児童館でのこま作りなど子供たちといろいろ楽しんできたが今日は南城市の知念志喜屋の女性会のシーサー作りに行ってきました。午前中は暖かくて天気もいいので屋外の公園で製作したが、午後から雨が降り出して寒くなり、早々に切り上げてきた。11人全員それぞれの個性的なシーサーが出来上がって大喜び、色塗りのほうは天気が悪くてめいめい自宅で塗ることにして今日は終わった。
それぞれの個性で製作に夢中



それぞれの個性で製作に夢中
2014年01月07日
我が家の菜園
昨年の秋から少し菜園を楽しんでいます。
現在植えているのはほうれん草、インゲン、春菊、レタス、セロリ、島菜、ジャガイモなどです。
毎日起きてからそれを見て目覚めるのが日課になっています。
農業1年生、何もわからないので隣の人から教えてもらっています。
我が家自慢の農園

現在植えているのはほうれん草、インゲン、春菊、レタス、セロリ、島菜、ジャガイモなどです。
毎日起きてからそれを見て目覚めるのが日課になっています。
農業1年生、何もわからないので隣の人から教えてもらっています。
我が家自慢の農園

2013年12月09日
漆喰シーサー教室
久しぶりに、漆喰シーサーを教えてきました。南城市知念文化協会美術部の活動の一環で、初心者対象のシーサー作りを開催しました。
受講者14名。昼ごはんを食べるのも忘れて作るのにはまっていました。午後4時全員完成しました。



受講者14名。昼ごはんを食べるのも忘れて作るのにはまっていました。午後4時全員完成しました。
2013年12月06日
待望のマイ農園
久しぶりのブログアップになりました。待望のMY農園が確保できました。家のすぐそばに知人の畑がありますが、どうぞ使ってくださいということで、借りることにしました。広さは約20坪ぐらい。早速ショベルでこつこつ耕しています。現在畑には、ジャガイモ、レタス、鞘豆。にんじん。ほうれん草、キャベツ、春菊、セロリ。島菜などを植えました。これから生育が楽しみです。


2013年06月24日
本日の収穫
我が家の後ろに、ゲートボール場がありそこでボールをとめるための電柱が横たわっているが、そこのスペース(幅約30センチ長さ約5メートル)のスペースに遊びのつもりで何種類かの野菜を植えていますが、意外と収穫できます。写真は本日の収穫の野菜、ピーマン、なーべーらー、なすび、きゅうり、ゴーヤーそれに伏見唐辛子です。正真正銘の無農薬野菜です。妻が言うには定年前からはじめていればお金持ちなったのではと、ひやかしながらもうれしそうです。






2013年06月23日
シーサー送り出しました。
先日完成したシーサー、製作依頼者から北海道に送るので梱包してくださいと頼まれたので1日がかりで木の枠を作り、梱包して届けました。
今回は遠いところなので我が娘を嫁に出すような気持ちで送り出しました。いつまでも主にかわいがられてほしいと思いました。


今回は遠いところなので我が娘を嫁に出すような気持ちで送り出しました。いつまでも主にかわいがられてほしいと思いました。
2013年06月19日
シーサー本日完成
5月の末から製作頼まれていた、シーサーが本日完成しました。依頼者が今月の末北海道のほうに引越しするので、それまでにお願いされていたのでやっと間に合いました。一安心です。南の国生まれのシーサー君が寒い北海道で大丈夫か心配です? わが子を送る気持ちになります。


2013年06月15日
久高島で子供たちと空手をしてきました。
前々から、空手の先生から久高小中学校へ一緒に行こうと誘われていましたが、本日午前中、島の子供たちと空手で汗を流してきました。たまには気分転換にいいな~と思いました。


2013年06月08日
久しぶりに沖つり
何年ぶりかに沖釣り行ってきました。
本日は雨の予報でしたが、絶好の釣り日和でした。沖から知念半島を望む。

久高島近辺での釣りでした。バックは久高島。

本日の釣果 小物ばかりでした。(魚に馬鹿にされました。)
本日は雨の予報でしたが、絶好の釣り日和でした。沖から知念半島を望む。
久高島近辺での釣りでした。バックは久高島。
本日の釣果 小物ばかりでした。(魚に馬鹿にされました。)
2013年06月05日
愛車の走行距離25万キロ
私の愛車,三菱パジェロミニが走行距離25万キロを超えました。乗り始めてから18年目、何度か廃車しようと思っていましたが、長年乗っていると愛情がわいてなかなか手放せません。みんなに笑われていますが廃車する気持になれません。乗れるだけ乗るつもりです。
がんばり者の我が愛車三菱パジェロミニの勇姿


走行メーター

がんばり者の我が愛車三菱パジェロミニの勇姿
走行メーター