沖縄のコマ(たてごま)

知念のがっぱいおじさん

2012年01月13日 10:06

私たちが少年のころ(50年前)正月近くなると友達同士で山に行って木を切ってきて、自分でコマを作りまわして遊ぶのが主流でした。もちろん近くのお店ではコマは売っていましたが、4.5年生ごろになると喧嘩ゴマなので自分でくふうして自分らしいコマ(強いコマ)を作って遊んでいました。自分で作れないものは笑われたり、喧嘩ゴマの遊びに加わることはできませんでした。まわし方も独特で、市販のコマは真横からなげつけてまわしますが、自分で作った(立てゴマ)は芯の釘は地と反対に店のほうにむけて上のほうから振り落として回す、独特のまわし方です。動画撮影しましたが、アップの仕方がわからないので残念ながらお見せすることはできませんが、私のわかる範囲では沖縄のこの(立てゴマ)しか、見たことはありません。友達同士で集まったときに、コマの話が出てきて懐かしいので50年ぶりに思い出しながら作ってみました。ずいぶん前の話なので出来上がっても今度はまわすコツも忘れてまわせませんでしたが、何回かやっているうちにコツを思い出して、少年のころのようにまわすことができました。しばらく友達同士すっかり少年に戻って楽しんでいました。








関連記事